ILCA最終日、いよいよ本日、僕の出番です。学会の初日が発表だと気が楽になって、観光でもしようかと誘惑に駆られるでしょうが、よくしたもので閉会式の直前が発表なんですよね。
仕方なく朝も暗いうちから、プレゼンの練習をして本番に備えました。
部屋から見たモントリオールの朝焼けです。
いよいよ本番です。IFN+5FU動注の有効性について、世界中から集まった肝癌専門医の先生方に解かって頂けるように、一生懸命発表しました。 このスライドは、インターフェロン併用5FU動注化学療法を行った649例の進行肝細胞がんの患者さんを解析した結果から得られた知見を示しています。抗がん剤の一番の問題点は副作用ではなくて(実際本治療においてはほとんど問題になりません)、人によって効果が分かれてしまうことです。
決して全員が同じように効くわけではないのです。ですからどのような人にやれば最も効果を発揮するのか?その問いに対する答えを見つけて証明したのです。
日本の学会と違い、討論は活発で時に激しいのですが、発表が全て終わると暖かい拍手に包まれます。拍手に包まれ演台から降りるとき、ジワーっと、発表して良かったなと充足感に満たされました。
さて、学会も無事に終わり、午後は自由です。明日のフライトは午前7時ですから、朝5時にホテルを出れば間に合います。
やっと、街に出られます。 モントリオールの街中を散策しましょう。



街の北東に進路をとると、旧市街にでます。そこには1829年に完成したノートルダム大聖堂があります。荘厳な建物で圧倒されます。見上げるようにして撮った一枚です。
そのまま石畳を東に下ると旧港があります。今は市民の憩いの場とイベントスペースになっているようです。奥に停泊しているのは船です。黄色いのが煙突です。

カナディアン・パシフィック鉄道の貨物線が草に埋もれながらいい味を出しています。右側は廃線跡のようです。


古い石造りの旧市街をみながらホテルに戻ります。ちょっと天気が悪く肌寒いのと今にも雨が降ってきそうな天気になってきました。急ぎ足でホテルに戻りました。