5月26日水曜日
以前にも書きましたが、山梨県立中央病院消化器内科のカンファレンスに参加するため、水曜日の朝、県病院に行っています。
県病院の南側は、JRの車庫(引っ込み線)です。子供の頃、柵越しに飽きずによく通ったスポットです。当時、まさか県病院で仕事をするとは思っていませんでしたが・・
JRの観光イベントで、SLが中央線を走ることは、駅のポスターで知っていましたが、いつものように県病院に入ろうとすると、目に飛び込んできたんです。いつもと違う黒い物体が。

蒸気機関車の圧倒的な存在感と迫力に興奮です。


飽きずにずっと見ていられるのですが、そろそろカンファが始まります。でも朝一番、幸先の良い一日です。今日はカンファの後、お昼まで井上内科小児科医院で外来診療、その後、東京に一旦戻って、肝臓学会出席のため新幹線で山形に向かいます。
東京駅で発車を待つMaxやまびこ+つばさ号です。これから一路、山形を目指します。東京から大宮、宇都宮を経由して福島へ。福島でMaxやまびこを切り離し、つばさ号は板谷峠に挑みます。板谷峠はその昔、特急も補機(電気機関車)の力を借りて登る急こう配の連続する難所です。



0 件のコメント:
コメントを投稿